fc2ブログ

広瀬真咲 / 生態学 Biology of Masaki Hirose

Masaki Hirose Official Web

 
1
3
4
5
6
7
8
10
11
12
13
15
16
17
18
19
20
22
23
24
25
26
28
30
31
05


ニパフ’11のお知らせ

こんにちは、majaです。

温かくなり、時折霧雨が降り、緑の葉が生い茂る季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

この度、5月23日より開催される「第18回日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル;ニパフ'11」のお知らせを致します。

先の震災以降、世の中の色々なものの綻びが解れて行き、ややもするとこうしたイベント等が自粛傾向にあるようですが、私達は私達の信じるアートの真摯なイベントとして、例年通りニパフの開催をしたいと思います。

私はここしばらくの処、かたちのない音、周波数のような声を1つのはたらきとしてパフォーマンスをしています。こないだ黒田オサムさんイベントでは、とある文章の抜粋を朗読したのですが、かたちのある音韻を結ぶことも、意外と面白いことだなと思いました。最近は中国史が気になるので、今度のニパフでは漢詩を読もうかなあ、とか、いろいろ考えています。でも、また世界からおおよそ予測を超えた人々が集まって来て、そうした人達の作品を目の当たりにすると、そんなにこむづかしく考えてるのは自分だけなのだと思い知らされるので、最終的にはイカれた感じでやりたいと思います。
さて、majaこと広瀬の出演日は以下の通りです。

【広瀬真咲の出演日】

5/23(月)神楽坂ディープラッツ(東京)

今回会場が前回と変わりまして、神楽坂ディープラッツとなっております。詳細につきましては下記をご覧ください。是非、お気軽に遊びにいらしてくださいね。

以下、詳細情報です。

---------------------------------------------------------------- 
              

 
                                                       Hirose Masaki


The 18th Nippon International Performance Art Festival (NIPAF '11)
NIPAF Tokyo - NIPAF Osaka - NIPAF Nagano
第18回日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル;ニパフ'11
ニパフ東京ーニパフ大阪ーニパフ長野

◆日 程

◯東 京:5月23日(月), 24日(火), 25日(水) 開演午後7時(開場午後6時半)
 「神楽坂ディープラッツ」
(新宿区西五軒町2-12. 地下鉄東西線神楽坂駅1番出口徒歩6分、03-3235-7990)

◯大 阪:5月27日(金), 28日(土), 29日(日) 開演午後7時(開場午後6時
半)29日のみ開演午後4時。
 「西成太子福祉館」
 (大阪市西成区太子1-4-3 太子中央ビル3F、JR新今宮駅東口・地下鉄動物園
前駅7番出口1分、百円ショップ3階)

◯ニパフ信州スプリング・セミナー;5月30日(月)午後5時~6月1日(水)昼まで 詳細表面

◯長 野:6月1日(水), 2日(木) 開演午後7時(開場午後6時半)
 「ネオン・ホール」
 (長野市権堂2344、JR長野駅下車大門南交差点東、O26-237-2719)

◆入場料;
学生前売2,200円(当日+300円)、一般前売2,500円(当日+300円)、高校生1,500円(当日のみ)
[東京、大阪]学生3日券6,000円 一般3日券7,000円
[長野]学生2日券4200円 一般2日券4800円

◆主 催;日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル(ニパフ)実行委員会(代表:霜田誠二)
◆共 催;東京NIPAF、大阪NIPAF、長野NIPAF
◆協 力;プラットフォーム・アジア・パフォーマンス・アート日本委員会 (PAPA-JAPAN)、ネオンホール
◆助 成;日本芸術文化振興会、長野市芸術文化振興基金(申請中)
◆問合せ・予約;090-1652-9127 または E-mail:nipaf@avis.ne.jp 
◆ウエブサイト:http://nipaf.2bx.bz/

[海外]
1カウシャル・クマール・ソンカリヤ(インド、ニューデリ-、男、全カ所)
1,Kaushal Kumar Sonkariya (India, New Delhi, male)

1963年生れ。デリー美大で学び、現在ジャミア・ミリア・イスラミア大学絵画 科准教授。パフォーマンス・アートは様々な逡巡をくぐり抜け人間の実存と存在の苦境を表す。初来日。

2アフサナ・シャーミン・チューマ(バングラデシュ、チッタゴン、女、全カ所)
2, Afsana Sharmin Zhuma (Bangladesh, Chittagong, female)

1984年生れ。チッタゴン大学美術学部で学び現在「芸術家のためのポラパラスペース」の運営メンバー。女性は何故生まれたの?死ぬため?縛られるため? 生む機械?それが運命?初来日。

3ソクチャンリナ・リム(カンボジア・プノンペン、男、全カ所)
3, Sokchanlina Lim (Cambodia, Phnom Penh, male)
1987年生れ。

4サムエル・ペナッソ(フィリピン、ケソン、男、全カ所)
4, Samuel Penaso (Philippines, Quezon, male)
1971年生れ。トゥパーダ・アクション・メデイア・アートTAMAメンバー。画家 としても各国で活躍。縦縞の服を来て歩き社会問題を提示する。2005年ニパフ ・アジア以来2度目の来日。

5アリン・レエス(メキシコ、メキシコシティー、女、全カ所)
9, Allin Reyes (Mexico, Mexico City, female)
1987年生れ。国立美術造形大学修士課程学生。人間性は我々の現実を堅固に形作る。日本の地震とツナミは死と悲しみをもたらしたが、その悲劇を越えて新しく生まれ変わるだろう。初来日。

6ミラン・アダムチェック(スロバキア、ポドホリー、男、全カ所)
6, Milan Admchiak (Slovakia, Podhorie, male)
1984年生れ。作曲家、チェリスト、音楽学者、型破り楽器の創作家、実験詩人、神秘家。シンプルなものを不思議にとらえる。不思議なものをシンプルにとらえる。昨年に続き異例の2年連続出演。

7ミハエル・ムーリン(スロバキア、ブラティスラバ、男、全カ所)
7, Michal Murin (Slovakia, Bratislava, male)
1963年生れ。数学解析とアートを学び、現在数カ所の美大で教えバンスカビストリツァ美大でデジタルアート主任教授。意思疎通欠如は、病い。意思疎通は容易。ニパフ3回目の来日。

8コバーチュ・イストバン(ハンガリー、リリオム、男、全カ所)
8, Kovac Istvan (Hungary, liliom, male)

1964年生れ。彫刻家。人間と自然の調和と統合。人生と創造の目的は、東洋的 精神安定と超然的態度にある。森の番人の仕事を実際にしながら身体的永続的な自然との対話。ニパフ95以来2度目の来日。

99アンジェリカ・フォチューチ(ポーランド、グディニア、女、東京・大阪)
9, Angelika Fojtuch (Poland, Gdynia, female)

1978年生れ。グダニスク美大で彫刻とインターメディアを学ぶ。バルト海に面したグディニアでパフォーマンス祭を企画。私は場所と時間の文脈からコンセプトを創造する。初来日。


[日本](出演地)

1霜田誠二(全カ所)
1, SHIMODA Seiji
1953年生。塩麹に絹豆腐を漬け込むと絶品。ほどでもないか。

2黒田オサム(全カ所)
2, KURODA Osamu
1931年生。80歳の無政府芸術主義者。緑の森に神々を呼ぼう。

3大池公二(全カ所)
3, OHIKE Koji
1974年生。恥ずかしいって事は悪いことじゃないな。

4森みどり(全カ所)
4, MORI Midori
1990年生れ。本当に新しい感覚でした。慶応大学文学部生。

5大橋範子(東京、大阪)
5, OHASHI Noriko
1974年生。矛盾を頭にインプットする。人間について。精華大卒。

6寺尾晴美(東京、大阪)
6, TERAO Harumi
1969年生。小さい頃の純粋な気持ちを思い出す。楽しい夢。

7倉田めば(東京、大阪)
7, KURATA Meba
1955年生。私は私についての思考が途切れたところから歩きだす。

8御須玲央奈(東京、長野)
8, MISU Leona
1987年生。人間の知覚や、身体の潜在的な想像力。武蔵野美大卒。

9北山聖子(東京、長野)
9, KITAYAMA Seiko
1982年生。一番近い存在で、同時に圧倒的な他者。東京造形大卒。

10鈴木文平(大阪、長野)
10, SUZUKI Bunpei
1982年生。花に手をかざせば、風が吹いてほしい。

11広瀬真咲(東京)
11, HIROSE Masaki
1985年生。私の文化人類学。東京造形大卒。

12田中良典(東京)
12, TANAKA Ryosuke
1990年生。たいへんたいへんたいへんたいへんたい!東京造形大生。

13階段部(東京)
13, STEP CLUB
1990年生。日本の元気のために階段を昇ろう。~ちゅーみん。東京造形大生。

14machi/(大阪)
13, machi/
私は自分自身に出会い続ける。目撃者は私1人ではない。

15犬飼美也妃(大阪)
15, INUKAI Miyaki
1972年生。この肉体はいつも、過去と未来の境目にある。武蔵野美大卒。

[付帯イベント]

◆アーティスト・トーク:海外アーティストが各国の状況を語る。随時通訳付き。
[東京]5月22日(日)午前11時~午後2時、秋葉原喫茶「ルノアール・ニュー 秋葉原店」マイスペース(JR「秋葉原駅」電気街口徒歩1分、03-3251-0210)
 会費:学生1200円、一般1,500円。(+ドリンク代実費)

[大阪]5月26日(木)午後7時~9時、「西成太子福祉館」本公演と同じ会場です。会費:学生800円、一般1,000円。

◆屋外パフォーマンス(整理券2000円)
[長野]5月31日(火)適時~、飯綱高原某所(雨天決行) 



maja 

スポンサーサイト




プロフィール

広瀬真咲 Masaki Hirose

Author:広瀬真咲 Masaki Hirose
パフォーマンス・アート、絵画、
インスタレーション

【問い合わせ先】
shin3kibou-bgm★yahoo.co.jp 
(★を@に変えてください。)

◆作品の展示、パフォーマンス出演の依頼はメールにてご相談下さい。

Masaki Hirose
Art works: Performance art & painting

[contact/ Masaki Hirose]
shin3kibou-live★yahoo.co.jp
(Please change ★ to @)

Please art works offer to e-mail.

カレンダー(月別)
04 ≪│2011/05│≫ 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
Ranking
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
ブログランキング 人気ブログランキングへ
 
検索フォーム