fc2ブログ

広瀬真咲 / 生態学 Biology of Masaki Hirose

Masaki Hirose Official Web

 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
23
24
25
26
27
28
29
30
04


PERFORMANCE ART WORKSHOP パフォーマンス・アートワークショップ open entrance edition.1

サブテレWSチラシA4web用500p

こんにちはひろせです。
パフォーマンスに携わり、なんと16年程経っていることに最近気が付きました!
この度ワークショップを開催することにしました。
パフォーマンスを知りたい、やってみたいという方、是非参加してみませんか。
今巷で他でパフォーマンスの講座をやっている処はほぼないそうです!
この機会にぜひ!
------------------------------------------------------
PERFORMANCE ART WORKSHOP
パフォーマンス・アートワークショップ
open entrance edition.1

講師:広瀬真咲
企画・製作:赤井康弘
主催:サブテレニアン

日時:2023年5月28日(日)13:00-18:00 
受講料:3000円
講師:広瀬真咲
企画・製作:赤井康弘
主催:サブテレニアン
対象:学生~大人 初心者(パフォーマンス未経験者)~ベテラン
服装:動きやすい普段着
持ち物:ワークショップ中に、皆で100円ショップに小道具を買い出しに行くので、
受講料とは別に500円程度の小銭を用意してきてください。
(事前の小道具の用意は不要)

会場:サブテレニアン
(東京都板橋区氷川町46-4 B1F)
東武東上線大山駅北口から徒歩7分。
都営三田線板橋区役所前駅から徒歩3分。
https://www.subterranean.jp/access

予約・問い合わせ:
yoyaku@subterranean.jp
080-4205-1050(赤井)

パフォーマンス・アートとは何でしょうか。
絵画や彫刻、芝居や踊りといった、従来の芸術分野と大きく違うのは、
過程(プロセス)を見せることができる点です。作品がその場で生成されます。
何かものを作ったり、舞台で表現したことのある人は、
最後に作品を発表するまでの制作過程の方が、面白いと感じたことはありませんか。

完成に向かう制作の過程で、失敗をすることもあると思います。
パフォーマンス・アートでは、過程(プロセス)自体が作品となるので、
失敗があってもよいのです。何度か経験すると、本番で多少失敗しても、
それを逆に生かすことができるようになります。

この新しい芸術には、特別な道具や、専門的な技術や鍛錬は必要ありません。
まず必要なのは、自分の身体一つです。もっと他にも使いたいものがあれば、
身近なものや、用意したものを用いてもかまいません。
舞台がなくても、お客さんがいなくても、
試そうと思えば、あらゆる場所で行うことが可能です。

とくに特技はないが、何か自分でも創作や、
表現をしてみたいという人も始めることができます。
普段からものを作ったり、何か舞台で表現をしているという人は、
自分の特技を生かすこともできます。シナリオは不要です。
普段の日常生活の中から、コンセプトを拾うことができるようになれば、
何気ない世の中がとても面白く見えてきます。

今回は、パフォーマンス・アート未経験者~数回経験したことのある方向けの
ワークショップを開催します。実践では、初歩的な段階から楽しく作品生成が
できるようになるまでを目指します。まずは、人前に出ることが怖い、
準備がものすごく必要なのではないか、不器用な自分だからできそうにもない、
果たしていい作品になるだろうか?といった思い込みをなくしましょう。
一歩踏み出してみれば、自分の悩みは小さなものだったと自信がつくはずです。
ベテランの方の参加もOKです。普段のステージとは異なる視点から、
チャレンジしてみてください。

パフォーマンス・アートは現代美術の分野の一つですが、新しい部類の為か、
日本では美大でもあまり詳しく教えず、講義もほとんどないようです。
美術館で取り上げられることも稀です。
美術の知識として履修しておきたいという方の参加も歓迎します。

【ワークショップ内容】
(参加人数により、若干内容変更する場合があります。)
1.レクチャー (1時間程度)
パフォーマンス・アートとは何か?
映像資料を参照し紹介。
また、ファインアートやインスタレーション等との違いを講義する。

2.実践 (2時間程度)
*ビデオカメラの前に出てもらい、自己紹介など、自分の話をしてもらう。
*講師が用意した小道具(日常的に見慣れているもの)を用いて、
パフォーマンスを試してもらう。

3.小道具買い出し→ショーイングタイム(2時間程度)
*時間を取って、皆で100円ショップへ行き、小道具を探しに行きます。
*一人持ち時間5~15分程度で、小道具等を用いて、パフォーマンスを
してもらう。

*初心者は全受講が望ましいですが、夕方どうしても用事がある、
途中から参加になる等あれば部分受講も可能です。
但し人数により、時間が前後しますので、予約時に事前に申し出て下さい。
※受講料は一律同じです。


【講師】
広瀬真咲 Masaki Hirose
絵を描いていたが、美大時代に即興性と自由度の高いパフォーマンス・アートに目覚め、
卒業後、国内外のパフォーマンス・アートフェスティバル等に出演。
2012年よりソロ活動開始。2013年より絵画制作を再開。
生態学と称し個展を開催。

--------------------------------------------------------
PERFORMANCE ART WORKSHOP
open entrance edition.1

Date: 28th. May. 2023.
Admission: 3000yen
Lecturer: Masaki Hirose
Planner&producer: Yasuhiro Akai
Organizer:SUBTERRANEAN

Venue: SUBTERRANEAN
SUBTERRANEAN46-4-B1 Hikawacho, Itabashi-ku, Tokyo 173-0013
7-minute walk from North Exit of Oyama Station on Tobu Tojo Line
3-minute walk from A3 Exit of Itabashikuyakusyomae Station on Toei Subway Mita Line
Tel:080-4205-1050 (Akai)
Email:info@subterranean.jp


スポンサーサイト




プロフィール

広瀬真咲 Masaki Hirose

Author:広瀬真咲 Masaki Hirose
パフォーマンス・アート、絵画、
インスタレーション

【問い合わせ先】
shin3kibou-bgm★yahoo.co.jp 
(★を@に変えてください。)

◆作品の展示、パフォーマンス出演の依頼はメールにてご相談下さい。

Masaki Hirose
Art works: Performance art & painting

[contact/ Masaki Hirose]
shin3kibou-live★yahoo.co.jp
(Please change ★ to @)

Please art works offer to e-mail.

カレンダー(月別)
03 ≪│2023/04│≫ 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
Ranking
にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
ブログランキング 人気ブログランキングへ
 
検索フォーム