- Date: Thu 18 08 ,2011
- Category: パフォーマンス Performance
- Tags: ---
- Response: --- ---
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます。
熱い日々の中でも、今日はいっそう酷く熱い様に感じられましたが、いかがおすごしでしょうか。
今日は9月11日の※豆パフォーマンスの為に、会場下見にひっそり行ってきました。そうこんなに
熱いのにこっそり訪問です。(※詳細記事→http://biologyofmasaki.blog.fc2.com/blog-date-20110808.html)
その会場が江古田のCafe FLYING TEAPOT(http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/ )
という昼は喫茶、夜はライブハウスというカンジの処です。
江古田ってエリアってなんか良く聞きますよね。なんで良く知られてるんでしたっけ・・。
一回来たことあるんですけど、日大芸術学部と武蔵野音大がありますよね。
練馬の下町って感じで、ちょっと雰囲気とかは好きなんですけど。
知らなかったんだけど、のだめって武蔵野音大がモデルだったのね(西武線駅構内看板情報より)
でそのCafe FLYING TEAPOTですが、ひんやりとした(外は熱いからね・・!)地階の店内に、棚にびっしりと並んだCD、重厚感のある落ち着いた音楽が流れていて、隠れ家的な処で、結構気に入ってしまいました。私の柄にも合わず、ちょっと通い詰めたいかんじです・・実際には通い詰められませんが・・まあそんな雰囲気のお店でした。当初聞き込みもしようかと思ってたんですけど、なんとなく落ち着いてしまい(笑)、結局カフェオレ頂きつ読書しただけだったんですけど(喫茶だし)
豆パフォ、どうしようかなってまだ結構先ですけど、なんとなくパフォイメージの糸口を探りたくて、下見に行ったら思いがけず良い時間が過ごせました。
実は私は同じ練馬区在住民なので、江古田までなんとかチャリでも行けるのではないかと思うのですが・・(希望的観測) 同じ練馬区であっても、江古田って近いですけど、私の駅からはちょっと不便なのですよ。西武線って独自路線貫いてる気がするから、どこも接続が芳しく無いでしょ。まあそんな地元ネタはどうでもいいとして・・
Cafe FLYING TEAPOTまた行きたいデス。
豆パフォーマンス楽しみです。
下記にも豆詳細載せておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【豆展】
会期:2011年9月7日(水)~9月12日(月)
時間:午前11時~午後10時
会場:Cafe FLYING TEAPOT
主催:村井元・赤飯堂
小関:パフォーマンスの村井元さんは豆を食べるのが大好きで、雑司ヶ谷の手
創り市で、豆マークをロゴにした便箋などをつくる「赤飯堂」の小関に
出会いました。村井さんの発案で豆の原稿用紙をつくって、それを使って誰でも参加で
きる展覧会をすることにしました。作品のテーマは「豆」です。出来るだけ沢山の方に参加していただくべく、展覧会へのお誘い添付書をつけてあちこちのお店で販売していただいたり、あちこちでお会いしたいろいろな方に参加を呼びかけました。パフォーマンスをする人、絵を描く人、デザインをする人、音楽をする人、言葉を紡ぐ人、お店の方や、お勤めしてる人、お母さんや小さなお子さんにも。さて、どんな作品が集まることやらお楽しみに。会場でも豆原稿用紙を販売中。会期中もご参加いただけますよ。
村井:はい、その通りです。豆のほかにきのこも好物ですが……
●出展者募集中!詳細は
http://www.t3.rim.or.jp/~muraigen/
【豆パフォーマンス】各回1000 円+order
9 月9 日(金)受付19:30 ~/開始20:00 出演 寺尾晴美(気持ちと動き)、村井元(豆)
9 月11日(日)受付17:30 ~/開始18:00 出演 広瀬真咲(聲)、村井元(豆)
【プロフィール】
◆寺尾晴美:1969年生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒。1994年から個展開始、2000年からパフォーマンス開始。パフォーマンスのコンセプトは「小さい頃の純粋な気持ちを取り戻す」。作品はカラフルで楽しいものを目指す。
◆広瀬真咲:1985年生まれ。東京造形大絵画専攻卒。学生時から即興やパフォーマンスを開始。声を使った表現が最近の主な傾向。布を用いた作品や装身具制作も行う。文化人類学・世界史独学研究中。
◆村井 元:1996 年より「行為」を見せている。私を通して周囲の事物が少し変わって見えたら良いと思う。
◆赤飯堂(小関セキ):赤飯堂として便箋などをつくり、小関セキとして絵を描いています。
石神井公園を中心とした「井」の地域で「この町茶会」をゆっくり巡回開催予定です。
【問合せ先】村井元 muraigen@t3.rim.or.jp / 090-8046-1688(土日祝が通じやすいです) 赤飯堂 sekihann@nifty.com
【「豆」展twitter】http://twitter.com/#!/mame_ten
◆会場 Cafe FLYING TEAPOT
東京都練馬区栄町27-7 榎本ビルB1 03-5999-7971
西武池袋線江古田駅 徒歩5 分
西武有楽町線(副都心線直通)新桜台駅 徒歩5 分
都営大江戸線新江古田駅 徒歩10 分
・Cafe FLYING TEAPOTウェブサイト:http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/
◆会場の注意
展示は入場無料ですが、カフェですので飲み物等の注文をお願いします。
11 日(日)は昼の展示は休みですが、リハーサル中にはそっとごらんいただけます。
ほぼ毎日、主に夜のイベント時間は入場が有料となります。
豆以外のイベントはFLYING TEAPOT のウェブサイト
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/ でご確認下さい。
広瀬真咲
熱い日々の中でも、今日はいっそう酷く熱い様に感じられましたが、いかがおすごしでしょうか。
今日は9月11日の※豆パフォーマンスの為に、会場下見にひっそり行ってきました。そうこんなに
熱いのにこっそり訪問です。(※詳細記事→http://biologyofmasaki.blog.fc2.com/blog-date-20110808.html)
その会場が江古田のCafe FLYING TEAPOT(http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/ )
という昼は喫茶、夜はライブハウスというカンジの処です。
江古田ってエリアってなんか良く聞きますよね。なんで良く知られてるんでしたっけ・・。
一回来たことあるんですけど、日大芸術学部と武蔵野音大がありますよね。
練馬の下町って感じで、ちょっと雰囲気とかは好きなんですけど。
知らなかったんだけど、のだめって武蔵野音大がモデルだったのね(西武線駅構内看板情報より)
でそのCafe FLYING TEAPOTですが、ひんやりとした(外は熱いからね・・!)地階の店内に、棚にびっしりと並んだCD、重厚感のある落ち着いた音楽が流れていて、隠れ家的な処で、結構気に入ってしまいました。私の柄にも合わず、ちょっと通い詰めたいかんじです・・実際には通い詰められませんが・・まあそんな雰囲気のお店でした。当初聞き込みもしようかと思ってたんですけど、なんとなく落ち着いてしまい(笑)、結局カフェオレ頂きつ読書しただけだったんですけど(喫茶だし)
豆パフォ、どうしようかなってまだ結構先ですけど、なんとなくパフォイメージの糸口を探りたくて、下見に行ったら思いがけず良い時間が過ごせました。
実は私は同じ練馬区在住民なので、江古田までなんとかチャリでも行けるのではないかと思うのですが・・(希望的観測) 同じ練馬区であっても、江古田って近いですけど、私の駅からはちょっと不便なのですよ。西武線って独自路線貫いてる気がするから、どこも接続が芳しく無いでしょ。まあそんな地元ネタはどうでもいいとして・・
Cafe FLYING TEAPOTまた行きたいデス。
豆パフォーマンス楽しみです。
下記にも豆詳細載せておきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【豆展】
会期:2011年9月7日(水)~9月12日(月)
時間:午前11時~午後10時
会場:Cafe FLYING TEAPOT
主催:村井元・赤飯堂
小関:パフォーマンスの村井元さんは豆を食べるのが大好きで、雑司ヶ谷の手
創り市で、豆マークをロゴにした便箋などをつくる「赤飯堂」の小関に
出会いました。村井さんの発案で豆の原稿用紙をつくって、それを使って誰でも参加で
きる展覧会をすることにしました。作品のテーマは「豆」です。出来るだけ沢山の方に参加していただくべく、展覧会へのお誘い添付書をつけてあちこちのお店で販売していただいたり、あちこちでお会いしたいろいろな方に参加を呼びかけました。パフォーマンスをする人、絵を描く人、デザインをする人、音楽をする人、言葉を紡ぐ人、お店の方や、お勤めしてる人、お母さんや小さなお子さんにも。さて、どんな作品が集まることやらお楽しみに。会場でも豆原稿用紙を販売中。会期中もご参加いただけますよ。
村井:はい、その通りです。豆のほかにきのこも好物ですが……
●出展者募集中!詳細は
http://www.t3.rim.or.jp/~muraigen/
【豆パフォーマンス】各回1000 円+order
9 月9 日(金)受付19:30 ~/開始20:00 出演 寺尾晴美(気持ちと動き)、村井元(豆)
9 月11日(日)受付17:30 ~/開始18:00 出演 広瀬真咲(聲)、村井元(豆)
【プロフィール】
◆寺尾晴美:1969年生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒。1994年から個展開始、2000年からパフォーマンス開始。パフォーマンスのコンセプトは「小さい頃の純粋な気持ちを取り戻す」。作品はカラフルで楽しいものを目指す。
◆広瀬真咲:1985年生まれ。東京造形大絵画専攻卒。学生時から即興やパフォーマンスを開始。声を使った表現が最近の主な傾向。布を用いた作品や装身具制作も行う。文化人類学・世界史独学研究中。
◆村井 元:1996 年より「行為」を見せている。私を通して周囲の事物が少し変わって見えたら良いと思う。
◆赤飯堂(小関セキ):赤飯堂として便箋などをつくり、小関セキとして絵を描いています。
石神井公園を中心とした「井」の地域で「この町茶会」をゆっくり巡回開催予定です。
【問合せ先】村井元 muraigen@t3.rim.or.jp / 090-8046-1688(土日祝が通じやすいです) 赤飯堂 sekihann@nifty.com
【「豆」展twitter】http://twitter.com/#!/mame_ten
◆会場 Cafe FLYING TEAPOT
東京都練馬区栄町27-7 榎本ビルB1 03-5999-7971
西武池袋線江古田駅 徒歩5 分
西武有楽町線(副都心線直通)新桜台駅 徒歩5 分
都営大江戸線新江古田駅 徒歩10 分
・Cafe FLYING TEAPOTウェブサイト:http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/
◆会場の注意
展示は入場無料ですが、カフェですので飲み物等の注文をお願いします。
11 日(日)は昼の展示は休みですが、リハーサル中にはそっとごらんいただけます。
ほぼ毎日、主に夜のイベント時間は入場が有料となります。
豆以外のイベントはFLYING TEAPOT のウェブサイト
http://www.geocities.jp/flyingteapot1997/ でご確認下さい。
広瀬真咲
スポンサーサイト