- Date: Sun 18 11 ,2012
- Category: パフォーマンス Performance
- Tags: 現代アート 美術 パフォーマンス 現代美術 performance 詩 ポエトリーアクション 江古田 ポエトリー
- Response: --- ---
poetry action - ポエトリーアクションの会 写真&レポ
こんにちわ広瀬です。
2012年11月11日(日)に江古田のCafe FLYING TEAPOT で開催された
「poetry action - ポエトリーアクションの会」
(参照記事:http://biologyofmasaki.blog.fc2.com/blog-date-20121111.html)、
ご来場いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。m( __ __ )m
雨にもかかわらず、沢山の方に足を運んでいただきました(涙)。
おかげさまで大盛況のうちに終わりました。仕掛け人としては、嬉しい限りです。
ではさっそくポエトリーアクションの写真とレポートに行きたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012.11.11 poetry action - ポエトリーアクションの会
@江古田Cafe FLYING TEAPOT

出演順ですが、調整もしますけど、基本的にはくじ引きです。一番という貧乏くじを引いてしまう
ちょうツイてない広瀬。諸事情により、北山さんと喜納君の順番が本番では入れ替わっています。
広瀬真咲 Hirose Masaki

最初は植物のイメージ



ピンクのわしゃっとしたのは洗濯用カゴを見て急に思い立ち、職人技を発揮して作成。
もう洗濯カゴとしては使えません。

漢詩の朗読。「東山」詩経・豳風より。「我東山に行きしより、たうたうとして帰らず」
北澤一伯 Kazunori Kitazawa

曹植「七歩の詩」の暗誦。


「豆は窯の中に在りて泣き もとは同根より生ずるに あい煎ること何ぞはなはなだ急なる」
喜納洋平 Kina Yohei










ポテトが記号詩になるとは・・!!(@ @) !
永井可那子 Kanako Nagai

客席の間をムリヤリ廻り込み、観客の指に糸をまわりめぐらして行きます。


屋久島の縄文杉を見てのポエジー

糸はこんなかんじ
舘あかね Akane Tachi



「どんどん偉くなる・・」

アンケートに、「エライコッチャ」を想起したとありました。
藤下久美子 Fujishita Kumiko



客席とのやりとり、パペットみたいでカッコヨカッタ。(*゜▽゜)ノ



藤下さんは、なんと三重から駆け付けてきてくださいました\(^▽^)/
最後のこの写真は不思議なかんじに撮れたので気に入っています。
関谷泉 Izumi Sekiya


ひょろひょろっとしてるのは、ワカメです。((o(^-^)o))



来ましたね!((o(^∇^)o))
関谷ワールド・堂々の炸裂!!
北山聖子 Seiko Kitayama

最後の北山さんの作品。観客の中から一人ひっぱってきます。



北山さんは最近このシリーズをやっていて、わたしも引っ張ってこられた経験があります(笑)
見てる方は面白いですが、実際コンタクトしてやってみると、けっこう体力つかいます(^^;
北山さんこう見えて怪力なのよ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上ポエトリーアクションの写真とレポでした(*゜▽゜)ノ
今回のイベント、仕掛け人としては、企画当初は4、5人くらい出演者があつまればいいかなと
気楽に考えていたのですが、呼びかけたところどんどんスゴイ人々が集まってきて、最終的に8人
のアーティストの出演となりました。チラシには間に合いませんでしたが、あの北澤一伯さんが
飛び入り参加してくださると聞き、仕掛け人も大喜び。
基本的には企画制作を広瀬が一から一人でやらせていただいたので、全員がそろうのも本番で初めてで、
もうちょっとヤバイことになるんじゃないかと思っていましたが(^^;、さすがは皆さん、
実は普段からプロフェッショナルの方々ばかり。当日も皆のこれまでの経験や技能を生かせたと
思います。私の至らない点もフォローしてくださりなんとかなりました。(^^;
細かい点では反省もありますが、おおむね大成功でした。
また、本番までにむけて、チラシを印刷してくださった永井さん、ありがとうございましたm( __ __ )m
広報活動では出演者全員が地道な頑張りをつづけていました。ほんとにお疲れさまです。m( __ __ )m
ほんと皆様ありがとうございました。
このイベント、お客様や出演者から、「次回も是非」との声が。
次回いつになるかは未定ですが、乞うご期待\(^▽^)/
情報や写真はコチラ↓からも閲覧できます。
気になる方はチェックorフォローしてみてね。
ポエトリーアクションの会公式ツイッター: https://twitter.com/#!/poetryactionK
ポエトリーアクションの会公式ツイログ: http://twilog.org/poetryactionK
広瀬真咲
お疲れさまでした\(^▽^)/
2012年11月11日(日)に江古田のCafe FLYING TEAPOT で開催された
「poetry action - ポエトリーアクションの会」
(参照記事:http://biologyofmasaki.blog.fc2.com/blog-date-20121111.html)、
ご来場いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。m( __ __ )m
雨にもかかわらず、沢山の方に足を運んでいただきました(涙)。
おかげさまで大盛況のうちに終わりました。仕掛け人としては、嬉しい限りです。
ではさっそくポエトリーアクションの写真とレポートに行きたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012.11.11 poetry action - ポエトリーアクションの会
@江古田Cafe FLYING TEAPOT

出演順ですが、調整もしますけど、基本的にはくじ引きです。一番という貧乏くじを引いてしまう
ちょうツイてない広瀬。諸事情により、北山さんと喜納君の順番が本番では入れ替わっています。
広瀬真咲 Hirose Masaki

最初は植物のイメージ



ピンクのわしゃっとしたのは洗濯用カゴを見て急に思い立ち、職人技を発揮して作成。
もう洗濯カゴとしては使えません。

漢詩の朗読。「東山」詩経・豳風より。「我東山に行きしより、たうたうとして帰らず」
北澤一伯 Kazunori Kitazawa

曹植「七歩の詩」の暗誦。


「豆は窯の中に在りて泣き もとは同根より生ずるに あい煎ること何ぞはなはなだ急なる」
喜納洋平 Kina Yohei










ポテトが記号詩になるとは・・!!(@ @) !
永井可那子 Kanako Nagai

客席の間をムリヤリ廻り込み、観客の指に糸をまわりめぐらして行きます。


屋久島の縄文杉を見てのポエジー

糸はこんなかんじ
舘あかね Akane Tachi



「どんどん偉くなる・・」

アンケートに、「エライコッチャ」を想起したとありました。
藤下久美子 Fujishita Kumiko



客席とのやりとり、パペットみたいでカッコヨカッタ。(*゜▽゜)ノ



藤下さんは、なんと三重から駆け付けてきてくださいました\(^▽^)/
最後のこの写真は不思議なかんじに撮れたので気に入っています。
関谷泉 Izumi Sekiya


ひょろひょろっとしてるのは、ワカメです。((o(^-^)o))



来ましたね!((o(^∇^)o))
関谷ワールド・堂々の炸裂!!
北山聖子 Seiko Kitayama

最後の北山さんの作品。観客の中から一人ひっぱってきます。



北山さんは最近このシリーズをやっていて、わたしも引っ張ってこられた経験があります(笑)
見てる方は面白いですが、実際コンタクトしてやってみると、けっこう体力つかいます(^^;
北山さんこう見えて怪力なのよ(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上ポエトリーアクションの写真とレポでした(*゜▽゜)ノ
今回のイベント、仕掛け人としては、企画当初は4、5人くらい出演者があつまればいいかなと
気楽に考えていたのですが、呼びかけたところどんどんスゴイ人々が集まってきて、最終的に8人
のアーティストの出演となりました。チラシには間に合いませんでしたが、あの北澤一伯さんが
飛び入り参加してくださると聞き、仕掛け人も大喜び。
基本的には企画制作を広瀬が一から一人でやらせていただいたので、全員がそろうのも本番で初めてで、
もうちょっとヤバイことになるんじゃないかと思っていましたが(^^;、さすがは皆さん、
実は普段からプロフェッショナルの方々ばかり。当日も皆のこれまでの経験や技能を生かせたと
思います。私の至らない点もフォローしてくださりなんとかなりました。(^^;
細かい点では反省もありますが、おおむね大成功でした。
また、本番までにむけて、チラシを印刷してくださった永井さん、ありがとうございましたm( __ __ )m
広報活動では出演者全員が地道な頑張りをつづけていました。ほんとにお疲れさまです。m( __ __ )m
ほんと皆様ありがとうございました。
このイベント、お客様や出演者から、「次回も是非」との声が。
次回いつになるかは未定ですが、乞うご期待\(^▽^)/
情報や写真はコチラ↓からも閲覧できます。
気になる方はチェックorフォローしてみてね。
ポエトリーアクションの会公式ツイッター: https://twitter.com/#!/poetryactionK
ポエトリーアクションの会公式ツイログ: http://twilog.org/poetryactionK
広瀬真咲
お疲れさまでした\(^▽^)/
スポンサーサイト