- Date: Mon 14 02 ,2011
- Category: パフォーマンス Performance
- Tags: ---
- Response: --- ---
インド-バングラデシュツアーの報告会

こんにちはmajaです。
東京でも雪が降ったりして、空気が冷たい日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。
一月末~二月上旬にインド-バングラデシュツアーに参加して行ってきました。
無事生還・・と言いたいところですが、帰ってから食あたりでへばり、気がついたら一週間も寝込んでいました。
つくづく無謀なことをするなあと思いつつも、いつの間にか、YESと言ってこのパフォーマンスの旅に参加していました。
インドのデリー、バングラデシュのチッタゴン、ダッカと合計3ヶ所でパフォーマンスをしました。
どこも現地では初めての大きなパフォーマンス・イベントで、こちらから現地と人達と話し合ったり、フォローをしたりと、彼らと一緒にイベントを作り上げていく経験は、大変だったけどとても面白かったです。
インドでは「さばいばる」するのに必死だったけど、インドのアーティストの自由奔放さ、エネルギッシュなパワーにただ圧倒されました。
バングラデシュは温かく明るい国で、市場に沢山の種類の果物が売られているのに触発されて、果物をパフォーマンスで使ってみることにしました。チッタゴンでは、朝自分で大量のバナナを仕入れました。バナナは普通一本いくらで売ってるらしいのですが、変な東洋人が房ごと大量に買って行ったので、果物屋のおっちゃんは不気味に思ったのではないかと。
中でも、ダッカで現地の人に頼み、買ってきてもらった黄緑色の大きな実が気に入りました。人の顔程の大きさで、適度な重みもあり、これは使えると思いました。パフォーマンス中に実の上に乗ると割れて、中から見覚えのある紅色が見えました。そのとき初めてこの実が西瓜だったのだと知り、おもしろかったです。
バングラデシュを観光旅行する人間はほとんど見かけませんでした。外国人が珍しいのか、道を歩くだけでなんだなんだと、人が群がってきて、至近距離でこちらをじっと見てきます。その人口密度に圧倒されました。またベンガル人は物腰が柔らかく親切で、いつも素敵なスマイルを返してくれました。堂々としいて毅然とした態度をとるインド人とはまた違って、対称的でした。
インドもバングラデシュも、毎日ナンとカレーでした。良くできてるなと思ったのは、味の順番で、①辛いカレー ②甘いチャイ ③すっきりミント
食堂でもいつもこの順序で出てくるので、①・②・③で前の味が相殺されて
最後には必ず口の中がすっきりしてます。(それなら最初から辛く無ければいいのではないか。)
そんな感じで、このツアーの報告会が週末の土曜にキッドアイラックであります。写真も見せてお話しますので、是非遊びに来てくださいね。
以下、最初に報告会(ワークショップの受講生発表会と兼ねてます)の詳細情報と、そのあと霜田誠二ワークショップのお知らせです。
//////////////////////////////////////////////////////////////
受講生発表会[一般向けイベント]
2月19日(土)
午後7時開演(午後9時半終演)
第1部 アーティスト・トーク:インド・バングラデシュへの公演旅行(報
告:黒田オサム、広瀬真咲、北山聖子、西岡裕人、堀井紀子、田中良典)
第2部 受講生+ゲストによるパフォーマンス発表
★入場料:一般1,800円、学生1,500円(予約200円引き)
会場:キッド・アイラック・アート・ホール
■主催:日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル(ニパフ)実行委員会
■協力:キッド・アイラック・アート・ホール
■問合せ、ワークショップ受講申込み:090-1652-9127、E-Mail: nipaf@avis.ne.jp
/////////////////////////////////////////////////////////////////
「第5回霜田誠二パフォーマンス・アート・ワークショップ」
直感力、生命力、復元力、創造力、開拓力を磨く!
東京
会期:2月18日(金)19日(土)20日(日)
会場: 18日と19日 キッド・アイラック・アート・ホール
(京王・井の頭線「明大前駅」徒歩1分, 世田谷区松原2-43-11, 03-3322-5564)
20日新宿区某所集合(受講者には集合場所を知らせます)
18日(金)受講料2,000円(学生1,800円)
■第1講:午後7時から午後9時半 講座&演習
19日(土)受講料3,000円(学生2,500円)+発表会出演費2,000円(学生1,800円)
■第2講 午前10時半から午後1時 講座&演習
■第3講 午後2時から午後4時半 演習
■第4講 午後7時から午後9時 発表会
20日(日) 受講料3,000円(学生2,500円)
■第5講 午前10時から午後6時 街頭ワークショップ&パフォーマンス
★受講料:ワークショップ全受講割引あり
3日間全講座受講の場合:一般10,000円を9,000円 学生8,600円を8,000円。
★一日単位の受講も可能。
講座では、映像による各国のパフォーマンスの紹介+トーク
演習では、各自がテーマに沿ってパフォーマンスを行っていきます。
発表会では、各自10-15分の作品を観客の前で発表します。
受講生発表会[一般向けイベント]
2月19日(土)
午後7時開演(午後9時半終演)
第1部 アーティスト・トーク:インド・バングラデシュへの公演旅行(報
告:黒田オサム、広瀬真咲、北山聖子、西岡裕人、堀井紀子、田中良典)
第2部 受講生+ゲストによるパフォーマンス発表
★入場料:一般1,800円、学生1,500円(予約200円引き)
会場:キッド・アイラック・アート・ホール
■主催:日本国際パフォーマンス・アート・フェスティバル(ニパフ)実行委員
会
■協力:キッド・アイラック・アート・ホール
■問合せ、ワークショップ受講申込み:090-1652-9127、E-Mail: nipaf@avis.ne.jp
大阪
会期:2月25日(金)2月26日(土)2月27日(日)
会場:市民交流センター西成
〒557-0025 大阪市西成区長橋2-5-33
JR:環状線「今宮」駅徒歩10分、地下鉄:四つ橋線「花園町」駅徒歩15分
2月25日(金)受講料2,000円(学生1,800円)
■第1講:午後7時ー午後9時:講座&演習 (2h)
2月26日(土)第2、3講受講料3,000円(学生2,500円)
第4講(発表)参加費2,000円 (学生1,800円)
■第2講:午前10時半ー午後1時:講座&演習(2.5h)
■第3講:午後2時ー午後5時:演習(3h)
■第4講:第1部 アーティスト・トーク:インド・バングラデシュへの公演
旅行(寺尾晴美、倉田めば、鈴木文平、高橋桃)
第2部 受講生+ゲストによるパフォーマンス発表
午後6時半ー午後9時:受講生発表会+ゲスト出演(2.5h)
2月27日(日)第5、6講受講料3,000円(学生2,500円)
■第5講:午前10時半ー午後1時:講座&演習(2.5h)
■第6講:午後2時ー午後4時半:演習(2.5h)
★全講座受講が望ましいが一日単位の受講も可能。一講座2,000円
講座では、映像による各国のパフォーマンスの紹介+トーク
演習では、各自がテーマに沿ってパフォーマンスを行っていきます。